さいしょに
30代の前半の女です。
私は後頭部よりも、おでこの生え際から薄くなってくるパターンの薄毛M字ハゲです。
髪を1本結びすると、M字ハゲを隠すのに必死こいていますwww
最近では、季節の変わりめなのか風呂場に大量の髪の毛が行け落ち、耳の上周辺も薄くなってきました。
正直、悲しいです…
でもお金をかけれない。
なので、最初はお金をかけずに生活習慣の見直しをして、髪次第で市販の育毛やサプリの使用を検討しようと思います。
長い期間かかると思いますが自分の薄毛頭でフサフサ目指して実験記録をつけていきたいと思います。
(閲覧注意:お見苦しい写真すみません。)
【もくじ】
スポンサーリンク
現在のM字ハゲと薄毛の状態
見た目が、悲しい限りですが記録を取っていくため写真は必須かと思い写真を取って経過観察したいと思います。
写真で改めて見ると、凄いですね…
(正面)
M字が年々深く剃り込んでくるようになりました。
美容室で髪を切ってもらうとき、鏡を見るのが嫌になります。
(横)
横からの写真も悲しいです。
頭の半分以上深く
きています。
きてます。
きてます。
( ゚д゚)
(耳上の髪の毛を引っ張る)
1本結びなんて、したくないです。
この部分を隠すために、耳の下の方で結ぶのでおばさん度が増していきます。
髪を下ろしたまま、お仕事をしたい。
隠したい
「前から、風吹くのやめて〜」
って毎回思います。
根元が薄すくなってきました。
( ;∀;)
髪のための生活習慣の確認
ダイエット
無理なダイエットはしていません。
毎日、ウォーキングをしています。
ウォーキングについては
今年の8月にお仕事を退職したので、ポケモンGO をやりながらよく歩きました。
最近、ポケモンGO はアプリを起動していなくてもタマゴが孵化してくれるようになったので歩くのが楽しくて、新しい仕事先でも歩くようにしています。
iPhoneのヘルスケアのデーター1日の平均歩数
9月の平均歩数5615歩
10月の平均歩数8110歩
11月の平均歩数6372歩(11月17日現在)
今後も続けよう!
睡眠時間
たっぷりとっています。
9〜10時間は寝ています。
取り過ぎも悪いかもしれませんので
7時間を目安に変えていこうと思います。
食事とお酒(アルコール)とタバコ
(食事)
食べ物は、比較的に肉料理が多いと思います。
生野菜を毎日食べるようになったのが、11月になってからです。
それまでは、3日に1回のサラダの頻度でした。
毎晩サラダは続ける
(お酒)
お酒は週6。
発泡酒と酎ハイのロングを各1本ずつ飲んでいます。
合計850mlですね。
最近は、胃の調子を悪くしていたので350mlを1本だけにしていました。
お酒は今後
350mlまたは500mlの1日1本
に抑えたいと思います。
(タバコ)
タバコをやめて2年が経とうとしています。
今後もお金が勿体無いし、辞めてよかったと思うので
2度と吸わない
ストレス
(ストレス時代)
7月末までは、ずっとストレスが続いていました。
休みの日も仕事が終わっても仕事の電話はあるし、責任が重くて辛い日々でした。
勤務時間外の上司からの長電話が苦痛だったので、試したこと - さんまる代の地味活
給料の未払いが心配だったので元事務員がやったこと〜リストラ編〜 - さんまる代の地味活
上司に「悩みがあるなら相談して」真に受けて相談した結果 - さんまる代の地味活
(失業期間)
失業中はリセットできたと思います。
ゆっくりできましたし、失業保険もあったので心に余裕がありました。
退職後の離職票の手続きしてきた。①お家編・ハローワーク編 - さんまる代の地味活
(再就職)
再就職してからは、人疲れと仕事疲れから体調を崩しましたがストレスもほぼ無い職場なので今後もストレスはあまり無いかと思います。
ヨガでリセット&転職してよかった
【仕事&人間】胃腸の不調からくる頭痛&嘔吐に即効効果があったもの - さんまる代の地味活
ヨガの効果と寒い日のおすすめのヨガの格好 - さんまる代の地味活
シャンプーの頻度とシャンプー後の手入れ
(シャンプーの仕方)
シャンプーは毎日しています。
圧が強めでゴシゴシ洗い、「いち髪」を愛用しています。
色んなシャンプーを試しましたが、最終的に「いち髪」が髪の毛がパサつかず合っていたのでそのまま使います。
(※今後は、髪次第で薄毛に効くシャンプーも検討はしています)
圧を気持ち弱めて「いち髪」は継続
(シャンプー後の手入れ)
トリートメントをして、よくすすいでいます。
ただ、お風呂から上がったら髪は乾かしていません。
自然乾燥です。
ドライヤーが、なんとなく苦手で乾かさず寝ていました。
根元だけでも、ドライヤーで乾かしていく
今後、生活習慣変更のまとめ
- ウォーキングの継続
- 睡眠は7時間
- 毎晩サラダを追加
- お酒は1日1本
- シャンプーの圧を弱め
- 根元だけ乾かすよう努力する
なるべくストレスを溜めないよう意識しようと思います。
さいごに
まずは、髪の毛のために生活習慣の見直しを始めます。
改善がそれでも見られないようであれば、市販のものを併用して経過観察していこうと思います。
女性ですもん。
髪型にこだわりたいし、髪の毛の薄毛部分を気にせずアレンジを楽しみたいです。
男性だけでなく、私みたいに女性も密かに薄毛を気にしている人が多いかもしれません。
今後も、薄毛の原因や効果のあるものを探しつつ、実験しようと思います。
次回は女性の薄毛について勉強して書きたいと思います。
(数週間空きますが続く)
おわり