さいしょに
仕事は、担当があったり皆んなで共同作業の仕事があったり色々あると思います。
その中でも…
優先的にやらなければいけない仕事と、後回しでもいい仕事があるかと思います。
今回は、仕事を急かされるとなぜにやる気をなくすかを書いていきたいと思います。
【もくじ】
担当の仕事
担当の仕事ならば、担当者がペース配分を考え期限を決めることがあると思います。
ですが、担当者でないにも関わらず急かす先輩がたまにいるかもしれません。
はっきり言います。
大きなお世話です。
( ´∀`)
おっせっかい。
本当に、急ぎならとっくに急いでいます。
急がなくて良い仕事を、急かされるのははっきり言うと不愉快です。
しかも、担当者でない人はその仕事の内容を理解していない上に、手順を無視して仕切りたがります。
もう、邪魔でしかないです。
そなたに迷惑はかけぬ。
頼むから、何も関わらないでおくれ…。
っと思います( ´∀`)ふふ
急ぐ必要がない仕事だった
よりによって、急ぐ必要のない仕事を急かされました。
むしろ、期限まで余裕で日数がある上にスローペースでも余裕を持って終わるような段取りです。
ギリギリは私も嫌なので、早め早めで終わらせるようにしています。
ですが、仕事は波があり一気に3つきたり同時進行することがあります。
それらは、優先的に仕事を終わらせる必要があります。
先輩から急かされたのは3つのうちの優先順位が3番目のものでした…
なんでや?( ´∀`)
なぜ、急かすと良くないのか?
担当者は、期限までに段取りや他の仕事を組み合わせて考えて仕事しています。
この考えて段取りを無駄にされる上、急かされることによりミスが起きる可能性起きることに腹ただしく思います。
ミスしたら、担当者の責任です。
本当に急ぎの仕事なら
アドバイスありがとうございます
で済みますが、そうでない場合だからこそシラけてしまいます。
最初から最後まで、計画していた仕事を全否定された気持ちです。
だいなしよ。
だ・い・な・し
( ´∀`)
先輩に、なぜ急かすか聞いてみた
おいおい、聞くなよ。って感じですが
(納得しないからね!)
私は、性格上理解出来ないと確認をしたい性格です。
へへ( ´∀`)
私:どうして、急ぎでこのお仕事を優先して終わらせる必要があるんですか?
先輩:明日、(私)さん休みだし週末は、私の仕事で忙しくなるでしょ?
私:はい?…わかりました…
(心の声)
何言ってるかわからない。
先輩の仕事に私は関係ないし、私が手伝うこと前提なんだね。
手伝うよ?いつも手伝ってるよ。
この仕事優先しなくてもね。
自分勝手な理由なだけやないかい。
とりあえず、聞いてスッキリしたので無言で黙々と仕事しました。
理由が理由なので、マイペースに仕事しようと思いました。笑
急かす人
たぶん自分のことしか考えていないかもしれません。
あんまり、相手にしなくてもいいかもしれません。
急いでる振りだけして、私は急ぎませんでした
( ´∀`)www
さらに急かす苦手な人は、あまり話しすらしたくない。
でも、挨拶と仕事の話で必要最小限ですね。
挨拶は無視されても、私はしますよー。
歳が20上の先輩だろうが無視は良くないわ。
人間だもん。
可愛くないおば様になりたくないわ。
無視はよろしくなくてよ。
大事よ〜
生きていくために挨拶はするのよ( ´∀`)
急かすということは、やる気を持っていかれる
担当でない者に、段取りや計画を邪魔されたに等しい行為です。
本来、優先してやらなければいけないお仕事を後回しにして、先輩の勝手な判断で急かされたので結果的に二度手間になることが多々あります。
やる気ですか?
そんなもん、急かされた時点で失せますがな( ´∀`)
こんちくしょう!
猫で言うと
シャアー!
(威嚇)
さいごに
世界は、自分中心で時間が過ぎません。
世界は、自分中心で動いてません。
世界は、自分中心の感情なんてどうでもいいのです。
私も然り。
仕事の悩みは、仕事が1割。
人間で9割じゃかいかなぁと思う今日この頃でした。
シャーッ( ´∀`)
おわり
過去記事↓
上司の電話は2度と出たくない
職場って、理解できない人いない?
上司に相談?悪夢の始まり。
生理痛?痛いのは痛い人にしかわからないのが辛い