さいしょに
2月の沖縄旅行に行ってきました。
毎年、この時期に沖縄に行くので今回から思い出を残す感じで記事にゆるっと書きました。
【もくじ】
広告
沖縄旅行初日
まずは、熊本空港にて
熊本空港へ向かう途中、朝食にすき家の牛丼を食べ腹ごしらえをしました。
安くて美味い!
熊本空港へ着くと、飛行機の操縦席を発見!
ボタンがいっぱい!
お子様向けに、パイロットの制服まで準備してありサービスが良い。
記念に色々撮ってみました。
ふふ( ´∀`)
熊本地震による復興支援のため
漫画家のサイン色紙が展示してありました。
ありがたい。
キッズルーム前にもパネルが。
パネルは意外に大きいので写真撮影にぴったりです。
ありがたい。
空港で飛行機を待っている間。
サラリーマンの人達が団体で来た瞬間、香水と整髪料の匂いで飛行機乗る前から酔いそうでした。
飛行機の中で緊急時の説明が流れました。
なんと歌舞伎の舞台のような内容で思わず見入ってしまいました。
考えた人が凄い。
沖縄に到着
気温は、15度くらい。
風が強いので体感温度は肌寒い感じです。
なので、本州と服装は変えてません。
真冬の格好のままです。
私は寒がりなので、裏起毛のパンツとインナーを着たままでしたが暑がることもジャケットを脱ぐことなく快適に過ごしました。
沖縄に到着して、体調回復してからのお昼ごはん。
浦添市にあるブエノチキンへ。
お持ち帰りの鶏1羽を注文。
そして、飲食スペースの方でチキンサンドを注文。
お店の雰囲気がお洒落でした。
異国風で良い!
音楽もエキゾチックな雰囲気があるお店でたまりませんでした。
このチキンサンドが素晴らしく美味い!
パンは初めて食べた味で、黒いオリーブの実が入って硬めの塩気のあるパンが非常に美味しかった。
さらに、味がついているチキンに粒マスタードの相性が素晴らしく酸味のある食べ応え抜群のチキンサンド。
また食べたい!
宿泊先は「ゆくりなリゾート沖縄」
ゆくりなリゾート沖縄さんは、いくつか宿泊先のタイプがありますが、今回はペンションタイプの広めのお部屋の方で外でバーベキューも楽しめます。
ここの宿泊先のお気に入りは、台所はあるはガスコンロに炊飯器、洗濯機に乾燥機…。
私は、外食が苦手なので台所があることは大変ありがたい宿泊先なのです。
洗濯機を回すので荷物も減るし、乾燥機で干す手間も掛かりません。
フライパンやら調味料、洗剤等もおいてあります。
場所は、美ら海水族館は徒歩で5分くらい。
本当に素敵な宿泊先です。
さらに近くには、安くて美味しいスーパーが何軒かあります。
初日は、サンエーで買い出し。
サンエーで手作り豆腐や豚やお酒にお得なエビを購入。
沖縄の豆腐は味が濃く香ばしい味わいで温かい状態で販売してあります。
スーパーの豆腐コーナーとは別に置いてありとっても美味しいです。
本日のメニューが沢山になったので翌日の予定
エビはグリルで塩焼きの予定。
豚は、炊飯器で柔らかく炊く予定。
本日の晩御飯は、ブエノスチキンの鶏1羽とサンエーで揃えたタコ刺身と沖縄そば。
ヨモギがポイントで見た目が似てる春菊とは全く別の味わいがたまりません。
癖が強いので苦手な人は苦手かも。
私はヨモギが毎年楽しみなくらい大好きです。
沖縄そばは、今回は平打ち麺にしました。
スープはダシが市販であります。
この平打ち麺は、パスタにもなるし歯応えがあり最高にいい。
オリオンビールも美味しいです。
さんぴん茶も美味。
さんぴん茶とうっちん茶を毎日飲んでたらサプリいらないくらい健康な気がします。
味もウコンとジャスミン茶だし。
全国展開して欲しい。
ブエノチキンは、丸ごと1羽を切ってアルミに包んでくれてます。
そのままオーブンでチンして頂きました。
中に入ってるニンニクがシャキシャキして酸味のある味付けで癖になる味でした。
また購入することになりそうです。
翌日に臭いも胃もたれもないニンニクでした。
さいごに
まずは、1日目。
主に移動時間の日だけど楽しく幸せに過ごしました。
那覇空港からレンタカーの旅も非常に楽しく、見慣れない植物や景色が日本じゃないみたいで不思議な気持ちと沖縄があまりにもいいところなので住みたいと毎回思います。
今日は、こんな感じ。
おわり