最初に
沖縄旅行の思い出を残す為の記録記事です。
2日目は、沢山の蘭の花に囲まれた旅です。
沖縄国際洋蘭博覧会に行ってきました。
蘭の花の写真を沢山撮ったので華やかです。
( ´∀`)
癒されます。
蘭に詳しくない人も、胡蝶蘭やカトレアは知っている方が多いかもしれません。
この洋蘭博覧会は、鉢物もありますがヘゴ板に着生してあるものもいっぱいありましたのでジャングル感を味わえる素晴らしい機会でもあります。
興味のある方は、是非逢を運んでみてはいかがでしょうか?
【もくじ】
沖縄国際洋蘭博覧会に行ってきた
本日は、朝からずっと晴天。
服装はセーターに長いカーディガンで冬の格好で挑みました。
結果、暑かったのでセーター1枚で十分だと思います^_^
さて、沖縄国際洋蘭博覧会は朝9時頃だと駐車場は空いています。昼前には満車になってました。
早速チケット購入してパンフレットを頂いてきました。
中に進むと…。
超綺麗
全部蘭の花ですよ
蘭の花で作られたトンネルです。
豪華すぎる。
他、色んな種類の蘭が展示してありました。
賞とかあるみたいで、青や赤、白のリボンが付いてたり。
ゴージャス!
まずは、胡蝶蘭。
綺麗で形が自分の知ってる胡蝶蘭とは違いますね〜。
続きまして
パヒィオ
見た目エイリアンのようなグロティスクな花みたいですが、よく見てみると模様や色合い、ツヤが素晴らしいです。
続きまして
バンダ
バンダはこの青紫色が1番好きです。
根が垂れている感じも素晴らしい。
続きまして
カトレア
カトレアの展示場ですぐわかるくらい甘い香りがします。
花も白やピンク、様々あり手の平よりも大きい花びらが沢山ありました。
華やかさが増しますね。
続きまして
その他、私は蘭に詳しくないので素敵だなと思った蘭たち。
この蘭は、透明な花でした。
不思議。
チューリップ畑もあったり、写真撮影出来そうな扉が…。
ドアの上には、贅沢にも蘭の花が飾ってあり華やかな気持ちになりました。
メルヘンだわ!
もちろん、こんなチャンスは滅多にないのでwww
私自身ドアの前で写真撮りました
( ´∀`)
池
ナマズみたいな魚が泳いでいました。
所々にハスの花が、たいへん美しく。
人を避けたい気持ちの時の、密かな通路を発見。
探険してる気分。
ツタの這う感じがラピュタみたいな印象でした。
あと、風の谷のナウシカのようなイメージです。
姫様の部屋みたいな?
所々にある中庭的なエリアは、ジュラシックパークみたいで恐竜が似合うような感じでした。
ディスプレイも、たっぷりな蘭の花が飾ってあり発想が凄いと思いました。
どうやって、作ったんだろう。
博覧会の会場の外には、蘭の販売や特産物など販売している場所もありました。
結構、広いので沢山歩ける靴がオススメです。
やはり植物が多い場所は、地面も芝生だったり凹凸あったりで靴が最強です。
太陽がギラギラしてくると喉もカラカラ。
自販機で発見!
沖縄限定のシークワーサー味のファンタ。
酸味と甘さがサッパリして美味しい頂きました。
本日の夕食。
刺身、エビの塩焼き、サラダ、沖縄そば。
今日は、かねひでのスーパーへ。
沖縄のスーパーの特徴ですかね。
袋詰めまでレジの人がしてくれます。
ありがたい。
豚軟骨と骨無し豚足を購入。
お湯で下茹でした後、炊飯器に豚肉を入れて醤油、砂糖で炊きました。
下茹でしないと、臭みが残ります。
炊飯器で炊かないと硬いままです。
柔らかお肉の沖縄そばが完成。
相変わらず外食してませんが、満足で満腹。
スーパー安くて、エビなんかまだ8尾残ってます。
明日は塩茹でかな。
相変わらず、素晴らしい宿泊先です。
台所付いてるって最高。
お風呂に入ってから、ゆっくりお酒飲みながら夕食。
1日目はこちらから
さいごに
2日目は、結構歩きました。
食べたら動く。
楽しい楽しい旅行。
( ´∀`)
そして健康的な旅行です。
おわり
広告