さいしょに
本日は、25度という非常に温かい1日でした。
私は、半袖を持って行かなかったので少し暑く感じました。
風も体感温度が下がる程ではなく、爽やかな風で最高に気持ちいい日でした。
【もくじ】
広告
琉球ガラス工房
ガラスが散りばめられて綺麗でした。
お店の人が、ガラスを熱して伸ばす姿を見ることができます。
さらに奥へ進むと、アウトレットコーナーもあり形などが不揃いなものが安く手に入ります。
アウトレットのコーナーで購入しました。
可愛くて綺麗
さらに奥へ進むと、多種多彩なガラスのコップや皿、アクセサリーの販売があります。
ピアスを購入。
暗いところでも光るそうです。
可愛い!
お土産の買い出しへ
お土産を買いに名護の方へ。
山道を通り、スーパーへ買い出しに行きました。
この山道には沖縄そば屋さんが並んでいます。
また、沖縄の濃ゆいピンクの桜も見れますよ。
近くにもサンエーやかねひでがありますが名護の方は大きいスーパーなので品数が豊富です。
お土産は、スーパーなので缶詰めや沖縄そばの袋麺など安く手に入ります。
スパムにキャンベルの缶詰にジューシーの素。
土産用の箱に入ったお菓子等もありますよ。
また、ドンキーにも行きました。
沖縄にしかない食べ物や土産物やら素晴らしい場所です。
分厚いステーキ肉の塊も売ってありましたwww
本部琉球ベンケイソウ花祭
美ら海水族館より車で10分くらい進むと今帰仁城跡の手前くらいです。
ちなみに今帰仁城跡で桜祭りもあってましたが、今回はこのベンケイソウ花祭りを紹介します。
正直、あまり目立っておりませんしお客さんもポツポツです。
ですが、人の多いところが苦手な人はここもおすすめ。
お散歩できますし、子供さん用のミニアスレチックもありました。
飲食コーナーもありますよ。
ヤギが有名なのかヤギのオブジェでお出迎え。
本物のヤギ小屋にヤギもいました。
写真はいちばん小さい可愛い子ヤギ。
ベンケイソウの黄色い花も綺麗で、蝶々も蜜をすいにきてました。
切花の説明があったんですが、水無しで咲き続けるって凄くないですか?
しかも切花で増やせるってお得すぎ。
ベンケイソウ切花!
お土産販売店には、飲食コーナーとヤギの土産物がありました。
ヤギの油やお肉が販売してあります。
ヤギ!
ヤギ肉販売の上の方に、ヤギ肉のレシピがありました。
中々、ヤギ肉を扱うことがないのでこれはありがたい。
今回は食材をもう購入した後でしたので次回はここで購入したいと思います。
ヤギ尽くし
ヤギのTシャツや、ヤギカレー、冷凍庫にはヤギ肉とヤギ油。
珍しいお土産を購入したい方は、是非寄ってみて下さい。
ヤギのTシャツが可愛かった。
昼食はやっぱり宿泊先にて
お昼御飯は、宿泊先に戻りました。
※ゆくりなリゾート沖縄の初日記事は一番下に貼っておきます。 WiFi有り
昼からオリオンビール飲みたいwww
昼寝もしたいwww
海鮮丼、餃子、豚足、エビのサラダ
初日に購入した豚たち。
下茹でして炊飯器で塩炊きで柔らかくしてからのグリルで焼く。
少し焦げましたが、外はパリパリ中はトロッとして美味しいです。
酢醤油と一味で( ´∀`)
夫から教えてもらったお酢
お酢すげー!
この美味いお酢は私が愛している米酢の何倍も酸っぱくて、お酢だけだと強烈ですが豚足や餃子、タレ焼き鳥などに付けて食べると、旨味がギュッっ濃ゆくてサッパリした味わいで虜になりました。
沖縄の土産コーナーよりスーパーが安く購入できますよ。
このお酢、旨味がやばい!
初日に購入したエビは塩茹でに。
お酢かけた。
剥いた殻は、グリルで焼いて明日の朝食の鍋の出汁に使います。
沖縄そばの麺は多めに購入したので、エビ味で頂こうと思います。
毎日、購入して飲みました。
健康的な飲みものが普通にお茶として楽しめます。
自販機も面白い
紅茶が多いような気もしますwww
さいごに
沖縄へ行ったら、是非にでも地元のスーパーを訪れてみて下さい。
掘り出し物や珍しい食べ物や調味料が多くあります。
Tポイントがたまるスーパーもあるのでさらにお得です。
おわり
沖縄旅行の初日
沖縄旅行2日目
広告