相談したことを後悔した上、悩みが上司に変化して仕事量が増えて体調崩してしまったよ!
【もくじ】
さいしょに
お仕事に悩みは付き物だと思います。
誰かに相談したい人、自分で抱え込む人。
私は後者の抱え込みタイプでした。
そして上司から「悩みがあるなら相談して」と言われた事はないでしょうか?
今回は、その甘い言葉を間に受けたばっかりに相談したことを後悔したのでその時のことを記事にしました。
はじまりは
次から次へと問題の起こる会社に勤めていた時のこと。
私の性格上、誰にも相談しないし、あまり自分から話しをする方でもないので、それを知ってのことか上司から
「LINEでもメールでも電話でも何でもいいから相談して」っと言われました。
最初は断っていました。
面倒だわ!
でも、上司から
「相談もしないで自分1人で抱え込んで仕事が進まなくなるよりは、改善策を提案できるかもしれないので相談するように」
と、しつこく言われましたので次第に相談するようになりました。
居酒屋で相談
会社で相談もしていましたが、数名で居酒屋にも付き合いで行くようになりました。
その時にも仕事の相談を上司達に言うよう説教され、前から相談しなかった事も説教されました。
うーん。説教好きってやっぱり面倒だわ !
早く帰りたーい
話側が話すのを止めない記事
電話で相談
苦手な電話で私からかけることはまずない・ありえないですが、相談ない?
と逆に電話がかかってきました。
この時の電話の記事
この辺りから相談した事を後悔してきました。
LINEで相談
「LINEでもいい」と言われたのでLINEで相談すると、長過ぎる文になってしまうせいか重い人扱いになりました。
しかも、LINEの相談や報告の返事は電話なので、LINEで相談しなくなりました。
だったらもう、ほっといて!
頼んます〜。
結果的にこうなった
最終的に距離をこちらから置くようになり、一切相談しなくなりました。
もう最初から相談しなければ良かったと思ってます。
上司に相談しては解決、改善するためのお仕事のやり方を提案をされました。
こうすればいいんじゃない?
ああすればいいんじゃない?
これじゃダメかぁ〜じゃこうしたら?
仕事は増えるし、上司がいう仕事の仕方の実験台みたいなものでした。
しかも、やらないと聞いてくるし説教がはじまります。
私は上司からの指示で仕事の実験台になった上、今度は社長からその仕事内容で文句を言われるようになりました。
板挟み状態です。
ゲ・ン・カ・イ
仕事が好きだったのに仕事に行くのが辛くなってきました。
次第に体調を崩して、崩したことでもまた上司から説教です。
最終的に、悩みが仕事内容だったのが上司という人間に悩みが変わりました。
さいごに
悩んでいても、自分の中で考えて解決に向かえばいいので、抱え込む事は決して悪いことではないかもしれません。
むしろどんどん悩みましょう。
あの頃に時間が戻るなら、自分で悩んだ方が自分のためになるので相談しません。
仮に、もしも上司や職場の誰かに本当に相談したくて悩んでいるなら、相手は選んで相談した方がいいと思います。
なるべくなら、近い同僚や上司より、全く仕事に関係ない人間あたりが距離感があっていいかもしれません。
むしろ、しつこく「相談しろっ」と、かまってくる系の上司なら相談する振りをして本当に相談しないくらいの距離感がお互いのためだと思います。
下手したら、上司が自分のために部下を利用しているかもしれません。
世の中、正直者が馬鹿を見るのが現実です。
「1人で悩んでたっていいじゃないの」って思います。
おわり