Tillandsia tectorum
エアプランツ ティランジア テクトルム
我が家に
ふっさりとした白っぽい?
銀色っぽい?
とっても不思議で可愛いエアプランツがやってきました。
きたばかりの頃の写真をとっておけば良かったです。
もっとフサフサとした毛がついていたかと思います。
写真は8月半ばに撮影したものです。
我が家にはベランダがないので室内で育てているのですが
室内の温度は高い時で39℃
冷房がなく窓は外出する時は閉めきっています。
朝に霧吹きで水やりを数回していました。
写真の記録日は、8月19日
ショック!
セメント鉢にフワッとのせて育てていましたので、とり出してみてショック。
なんと下の部分がカッサカッサしていて、葉先が巻いて枯れてきてる?と慌てました。
しかも下の根っこの根元辺りに、小株っぽいものもあったのにそれも茶色になっていました。本当に勿体無い。
霧吹きで水やりした直後です。やっぱり茶色になってます。
テクトルムは水をかけると葉についている毛がなくなっているように見えます。
最初の頃は、全体的に緑でしたが水が少ないのか暑すぎて弱ったのかわかりません。
乾くとフサフサに戻ります。
とにかく、冷静になって考えて見た
テクトルムは、太陽があまり届かない部屋の真ん中で育てていたから?
カラカラになったのは水不足?
復活を願って今日からやってみた
【置き場所】
窓際の日当たりが良い場所へ移動させました。
【水やり】
深めの器に水をためて10分直接浸け置きにしてみました。(部屋34℃、晴れ)
結果どうなった?
8月20日に撮影。
置き場所を変えたので、日光が当たってると思います。一応、ブラインド越しなので直射日光は避けています。
これから約30日後
前より、茶色になった⁉︎
今年の夏は、猛暑が続きました。
テクトルム は乾燥した環境で元々は育っている植物です。
我が家は冷房のない部屋に加え湿度が70%と高い日が続きました。
まだ枯れていないかもしれないと希望を持ってしばらく様子をみていこうと思います。
これから数ヶ月後
枯れました…
カラカラ乾燥が続きすぎたみたいです
おわり