はてなブログの無料版から、わずか16日くらいで有料版に変更しました。
PVとか全く気にせず0からです。
0ってマイナスになることはない素晴らしい数字です。
あまり何も考えずに衝動的に決意したので手続きがを無駄に行動したことが沢山ありました。
【もくじ】
行動した順番ざっくり
1、お名前.comで独自ドメインを購入
2、はてなブログの有料版申し込み
3、はてなポイント重複申し込み
4、A8やツイッターなど登録したサイトを独自ドメインへ変更
1、お名前.comで独自ドメインを購入
お名前.comを選んだ理由は、単純に検索するとやり方が丁寧に書いてある記事や独自ドメイン取得後のはてなブログへの設定記事が多かったので選びました。
私、PC苦手なもんで。
お名前.comで好きなドメインを希望をします。
世界の誰かと文字が被ってないならそのまま手続きの流れに沿ってください。
支払い方法が選択できるので今回私はコンビニ払いを選択したので請求金額がメールで届きます。
コンビニに支払いに行ったのは土曜日の朝です。
支払い後、お名前.comへログインすると、まだ支払われていない状況でしたので待機しました。
入金確認メール後、独自ドメイン情報認証のメールがくるのでメール内のURLへアクセスしてその後ドメイン登録完了メール。
支払い時刻:約8時20分
入金確認メール時刻:約8時55分
反映されるまで時間約35分間
引用元:自分
2、はてなブログの有料版申し込み
独自ドメインができたので、はてなブログへ登録しようと思い有料版案内へポチポチ押していくと購入画面になりクレジットカードの文字が出てきます。
ここで、はてなポイントっていうものを購入することになります。
しかしながら、私はクレジットカード持ってません。
コンビニ払いを選択です。金額が5,000の次が10,000でしたので1年コースを選択したものとしては朝もコンビニ払いしたのにまたコンビニに行きました。
本日2回目。
支払い時刻:約10時8分
入金確認メール時刻:約10時10分
引用元:自分
3、はてなポイント重複申し込み
そして帰宅後、問題が起きた!
PCって便利なことに戻るボタンがあるから、それに依存してました。
ブログの設定を独自ドメインにしようと戻るボタンをポチポチしていたら先ほどの購入画面になり重複されてコンビニ払いの選択になってしまいました。
すぐ注文番号がメールで送られてきました。
焦ったので注文番号がきたメールの下の方に、問い合わせ返信用アドレスがあったので、そちらにメールしました。
送信メールをチェックしたら自分になっていましたのでわけわからなくなりました。
なのでこちらは諦めて今度は、「はてなコンビニ支払いのご案内」のメールをみると取扱明細兼受領書に記載の電話番号へ問合せと書いてありました。
取扱明細兼受領書書は、重複前に支払いしていたので手元にありました。
そちらをみると
電話番号がのっていない!
下の方に記載された会社名をネット検索して確認しました。
その会社のHPがあり電話番号もありましたが、土日祝日はお休みみたいなので電話は諦めて、問合せという項目がありましたので個人情報に同意するを押して送信できる欄へ辿り着きました。
とりあえず、土曜のうちに送信して起きたかったので注文番号と時刻などなるべく詳しく書いて送信しました。
そして、月曜日!
連絡がきました。
まず、問い合わせした会社から夕方17時頃に着信がありました。
知らない番号は調べてから電話するので、確認した後折り返しの電話をしました。
電話の窓口のお姉さんに丁寧に対応して頂きました。
内容は、はてなさんの方から対応して頂きその内容をメールで送られてくるとのこと。
ご不明な点はご連絡くださいとのこと。
ご丁寧にありがとうございました。
その電話の直後にすぐ
はてなさんからメールがきました。
その時私は勘違いしていました。
上記の文面にもありますがに自分にメールしていたと思っていたものは
きちんと返信用アドレスへ送信されてました。
注文重複しても、支払いをしていなければ自動的にキャンセルになるそうです。
とっても安心しました。
その節は、ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
そしてご丁寧に対応して頂きありがとうございました。
はてなポイントを購入しようか迷っている方は安心してください。
私みたいな間違い購入も慌てて2社へ問い合わせしても、きちんとした対応をして頂けました。
4、A8やツイッター、他登録したサイトの変更
最後に、お名前.comから「はてなブログ」へ飛ばす設定をした後、「はてなブログ」で独自ドメインを設定しました。
それからは、登録したサイトA8やツイッター、アナリティクスなどURLを登録したサイトです。
まとめ
コンビニ払いの人は、独自ドメイン購入するときは一緒に「はてなブログPro」も同時に進行させるといいと思います。
私はブログ始めたばかりで無料版からProへ変更しましたが、やり方など沢山記事が出ていますので安心して変更し出来ました。
また、手順や操作を間違えて今回みたいに「はてなポイント」申し込みを重複した際は、慌てずに問合せすると安心を手に入れることが出来ますので、Proへ変更するか迷っている人達の不安が少しでも減って頂けたらと思います。
おわり