今日は女性にしか、わからないかもしれない。
生理の2日目。憂鬱。
30歳、超えてからどんどん酷くなってきた毎月の恒例です。
もう、人それぞれなんですけど私の場合は頭痛と腰痛、下腹のグロテスクな痛み。
下腹と腰で、何かが
ハンマーで内側から叩いてぶん回してる感じ?
暴れるのを阻止したいんだけど自分の脳に語りかけても痛みは止まらない。
過去に産婦人科も行ってみたんですけど、年齢的なものとのこと。安静に!ってさ。
わかってます。
でもあまりにも痛いから、ビビって念のため病院行ってみただけなんです。
病気ではないとわかったので安心しました。
痛みがひどい人は、念のため病院で診てもらうといいかもしれません。
昔、職場で急に生理痛が襲ってきたため痛み止めを飲もうとしたら、同僚の男性に
「ダメダメ〜!女性なんだから生理くらいで痛み止め飲んでちゃ。」
はい、意味わかりません。
今も理解できないんですけど。
同じ女性に言われるならまだしも、生理がない男性が生理くらいでだと!何故に?と思いました。
丁度その日に限って人と会わなければいけないし、がっつり作業の時も痛みに耐えて我慢せいってか?
しかも「女性なんだから」は、さらに理解できませんでしたし、生理のせいかカリカリして腹が立ったので飲まないとどういう事になるのか見せてやりました。
冷や汗だらけの作り笑顔と、痛みでお腹をピンっと張れないのでバレない程度に猫背のまま、痛みに耐えるためハンカチや服を強く握りしめて、お仕事しましたよ。
なんとか仕事を終えて、緊張から解放されたのかその場で立つ事も出来ずにうずくまってしまいました。
私は痛みに耐え続けると頭痛と吐き気のW攻撃がきます。
私が吐いたら、お前に掃除させるからな!と思いながら意地でも、そいつが言ったことに腹を立てていたので耐え続けた記憶があります。
その男性は後で、そんなにきついものだとは思わなかったと言って謝りにきました。
ふざけんな
今思うと、無視して素直に飲んでおけば良かったです。笑
確かに痛み止めに頼ったり依存はあまり良くないかもしれません。
ですがお仕事の内容によっては飲まないとその日の業務に支障が出ます。
痛みは、人それぞれなんです。
まだまだ、女性の生理痛に対して理解してない人も世の中には沢山います。
そんな人達なんてほっときましょう。
私は仕事だけでなくても、休みの日も2日目と3日目は用心して痛み止めを携帯しています。痛みをこらえると、周りが気を遣ってくるのが申し訳なくなります。
生理痛の1日を、苦痛と戦いながら無理して過ごすか、快適に過ごすかは自分次第です。自分にあう痛み止めをぜひ見つけてください。
おわり
痛いの辛い